【安さで比較】布団の宅配クリーニングで最安値はどこ?コスパ最強おすすめ8選!

【安さで比較】布団の宅配クリーニングで最安値はどこ?コスパ最強おすすめ8選!

毎日使う布団、実はダニや汗、皮脂などで意外と汚れていることをご存じですか?

天日干しだけではダニは死滅せず、洗濯と高温乾燥が効果的だとされています。

↓ 画像クリックで拡大できます。

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000044726.html

とはいえ、重たい布団を自宅やコインランドリーで洗うのはひと苦労。持ち運びも大変ですよね。

そこで今回は、自宅にいながら手軽に利用できる布団宅配クリーニングサービスの中から、特に料金が安く、コストパフォーマンスに優れたおすすめサービスを厳選してご紹介します!

目次

布団の宅配クリーニングの料金相場はいくら?

そもそも布団の宅配クリーニングはどのくらいの料金がかかるの?料金相場を見てから判断したいといった方も多いと思います。

そこで、ネットで注文できる布団宅配クリーニングの有名サービスの料金を比較してみました。

スクロールできます
ホワイト急便ダスキンニトリしももと
クリーニング
ふとんLenetクリラボきらきら
WASH
クリーニング
モンスター
公式サイト
おすすめ
利用シーン
1枚だけ複数枚たくさん品質初心者急ぎ保管オプション
おすすめ
ポイント
1枚だけ出すなら7,480円から利用可能2〜3枚がお得最大10枚まで詰め放題で一律9,990円植物性100%の無添加石けんを使用して丸洗い初めての方でも使いやすい到着後5~7日での仕上がり最大12ヶ月間の保管サービス防ダニ加工、抗ウイルス加工、消臭加工の3つの無料オプション
1枚7,480円9,990円10,780円10,450円8,140円9,350円9,570円
2枚11,800円11,880円9,990円15,180円13,750円12,650円12,870円
3枚14,300円13,860円9,990円19,580円16,500円19,800円17,270円
4枚9,990円18,920円19,800円
5枚9,990円19,800円
布団宅配クリーニングの料金比較表

※全ての価格は消費税込み価格となります。
※全てシングルサイズでの価格となります。

宅配で布団をクリーニングに出す場合、1枚1万円程度を目安に見積もっておくといいでしょう。

1枚だけクリーニングに出したいなら、2枚以上ならが最安値です。

ただし、ニトリの布団宅配クリーニングは回収用紙袋に入るサイズまでなので注意が必要です。

フクタク博士

サイズ感は下の動画が参考になるぞ

なべしん

羽毛布団3枚が限界といったところでしょうか…

安いのはどこ?目的別で選ぶ布団の宅配クリーニングおすすめ8選!

料金にそこまで大きな差はありませんがサービスごとに利用しやすい特徴があります。

ここからは料金の安い布団宅配クリーニングを、特徴ごとに紹介していきます!

なべしん

サービスによって特徴は様々なので、自分に合ったサービスを選んでみてください!

【1枚だけ】単品料金がお得な「ホワイト急便」

少量で布団をクリーニングに出したい方にはがおすすめです。

保管なし1枚パックの料金が7,480円と、最安値で利用できます。保管サービスを付けても8,580円と、リーズナブルに利用できるのが嬉しいポイントです。

全国に店舗や工場を持つ大手チェーン店だからこそ、仕上がりの品質も安心して任せることができます。

最大9ヶ月の長期保管も可能で、自宅の収納スペースを有効活用したい方にも便利です。

おすすめポイント
  • 1枚パックが7,480円と最安値
  • 保管サービスを付けても8,580円と低価格
  • 大手全国チェーン店だから安心の仕上がり

\ 少量で頼むなら断然お得 /

【複数枚】パック料金が安い「ダスキン」

公式HP:

複数枚の布団をまとめてクリーニングしたい方にはがおすすめです。

2枚パックから利用可能で、1枚あたりの料金が5,940円と比較的リーズナブルです。

羽毛布団だけでなく、羊毛や綿の掛け・敷きふとん、ポリエステル製など幅広い素材の布団に対応しています。

さらに、お客様が満足するまで何度でも洗い直しを行う「洗浄加工・品質保証」が付いているため、仕上がりにこだわりたい方も安心して利用できるサービスです。

おすすめポイント
  • 2枚パックが1枚あたり5,940円と低価格
  • 何度でも洗い直せる品質保証付き
  • 有料の貸し布団サービスも提供

\ 複数枚で頼むなら /

【たくさん】10枚まで詰め込める「ニトリ」

公式HP:

大量の布団を一度にクリーニングしたい方にはがおすすめです。

最大10枚まで詰め放題で9,990円なので、1枚あたりの料金を大幅に抑えられます。ただし、回収用紙袋に入るサイズまでなので実際には羽毛布団3枚ほどを詰め込めます。

格安なのに、他のお客様の布団と混ざらない「個別洗い」なので、衛生的で大切な布団も安心して任せられます。

おすすめポイント
  • 最大10枚まで詰め放題で9,990円
  • 他のお客様の布団と混ざらない「個別洗い」
  • 最短5日で仕上がる「お急ぎ布団クリーニング」

\ 大量にクリーニングしたいなら /

【品質】完全個別洗いの「しももとクリーニング」

品質と衛生面にこだわりたい方にはが最適です。

他のお客様の品物と一緒に洗わず、最大2枚しか洗えない小型の専用洗濯機で一枚ずつ丁寧に丸洗いする「完全個別洗い」を採用しています。

合成洗剤は一切使わず、植物性100%の無添加石けんを使用しているので、肌の弱い方やお子さんも安心して利用できます。

布団専用乾燥機で「復元乾燥仕上げ」を行うため、新品のときのようにふっくらとした仕上がりが期待できるのも魅力です。

おすすめポイント
  • 「完全個別洗い」で高い衛生品質と丁寧な仕上がりを両立
  • 肌に優しい植物性100%の「無添加石けん」を使用
  • 「復元乾燥仕上げ」で、布団がふっくら

\ 仕上がりにこだわりたいなら /

【初心者】簡単・便利な「ふとんリネット」

公式HP:

初めて布団宅配クリーニングを利用する方は、大手サービスのが簡単・便利です。

シンプルで見やすいホームページで手軽に注文できる点が魅力です。

合計3回の水洗いで布団の内部までしっかり洗浄し、抗菌・防臭効果のある専用洗剤を使用しているため、清潔に仕上がります。

4枚パックでは1枚あたりの料金が4,730円となり、布団宅配クリーニングの中ではかなり安い価格設定です。

おすすめポイント
  • シンプルで見やすいホームページで初めての方でも安心
  • 合計3回の水洗いと抗菌・防臭効果のある専用洗剤で、布団の内部までしっかり洗浄
  • 4枚パックだと1枚あたり4,730円

\ 初めての方でも安心 /

【急ぎ】比較的早く仕上がる「クリラボ」

急ぎで布団をクリーニングしたい方にはがおすすめです。

コースは「羽毛布団クリーニング1枚」のみとなっています。

全ての工程を自社工場で完結し、他のお客様の布団と混ざらない完全個別洗いを行うため、品質と衛生管理が徹底されています。

1枚7,920円と、リーズナブルながら、国家資格者による高度なシミ抜きも無料など、価格以上の高品質なサービスが受けられます。

おすすめポイント
  • 最短5~7日の仕上がりの早さ
  • 自社工場での「完全個別洗い」
  • 国家資格者による高度なシミ抜きや除菌・抗菌仕上げ

\ 早く仕上げたいなら /

【保管】長期保管可能な「きらきらWASH」

公式HP:

布団の長期保管を考えている方にはがおすすめです。

最大12ヶ月間、クリーニング後のお布団を有料で預かってもらえる保管サービスを提供しています。

1999年設立の布団専門工場が直接運営しており、200万枚以上の実績を持つプロ集団が大切な布団をケアします。

水洗いで中わたの汚れやダニ、アレルゲンを徹底的に洗い流し、標準サービスとして銀イオン配合水による抗菌・防臭加工を施してくれるのも嬉しいポイントです。

おすすめポイント
  • 老舗の布団宅配クリーニングサービス
  • 最大12ヶ月の長期保管
  • 銀イオン(Ag+)配合水による抗菌・防臭加工

\ 最大12ヶ月の長期保管 /

【オプション】サービス豊富な「クリーニングモンスター」

豊富な無料オプションで布団を徹底的にケアしたい方にはがおすすめです。

お客様の布団を一枚ずつ、879種類の最適な方法でオーダーメイド洗浄し、独自のトリプル乾燥でふっくらと復元します。

特に、防ダニ加工、抗ウイルス加工、消臭加工が追加料金なしで標準装備されている点が大きな魅力です。

国内最高峰の「不入流」シミ抜き技術も無料で利用でき、最大10ヶ月の無料保管サービスも付いているので、多機能で安心感があります。

おすすめポイント
  • 防ダニ加工、抗ウイルス加工、消臭加工が標準でついてくる
  • 国内最高峰の「不入流」技術を応用したシミ抜きが無料
  • 最大10ヶ月間の無料保管サービス付き

\ 布団の徹底洗浄なら /

安いだけじゃダメ!失敗しないための注意点

布団の宅配クリーニングを料金の安さだけで選ぶのは危険です。

以下のことに注意して自分に合った布団宅配クリーニングを選んでください。

「合成洗剤」か「石鹸」か

合成洗剤だと汚れを十分に落とすことができません。人や環境に負荷をかけない石鹸を使った洗浄をおこなっているサービスを選ぶのがベストです。

おすすめサービス

植物性100%の無添加石けんを使用して丸洗い。石けんを使わない「お湯洗いだけ」の洗濯コースも選択可能

「まとめ洗い」か「個別洗い」か

多くの布団クリーニング店では大型の機械を使用して何十枚もの布団を一気に丸洗いします。他の人の布団と一緒に洗われるのが嫌な方は「個別洗い」のサービスを選びましょう。

おすすめサービス

全ての工程を自社工場で完結し、他のお客様の布団と混ざらない「完全個別洗い」を行います。お客様単位で少量ずつ洗います

「ドライクリーニング」か「水洗い」か

石油系の有機溶剤を使用する「ドライクリーニング」に対して、「水洗い」は家庭での洗濯同様に、水を使用した洗濯方法なので、ダニや汗を洗い流すことができます。

おすすめサービス

合計3回の水洗いで布団の内部までしっかり洗浄します

布団の宅配クリーニング料金に関するよくある質問

コインランドリーだと安く洗えますか?

コインランドリーは一般的にお手頃な価格で洗濯ができます。洗濯機や乾燥機の利用料金は時間や機器の種類によって異なります。ただし、布団の種類やサイズによってはコインランドリーの機器が適していない場合もありますので、注意が必要です。

こたつ布団はコインランドリーで洗えますか?

こたつ布団は一般的に大きくて厚みがあるため、コインランドリーの洗濯機や乾燥機には適していません。また、こたつ布団は素材や特殊な構造によっても異なるため、専用のクリーニング方法が必要な場合があります。こたつ布団をクリーニングする際には、専門の布団クリーニング業者に相談するか、クリーニングの取り扱いに詳しい店舗を探すことをおすすめします。

コインランドリーで敷布団は洗えますか?

敷布団は洗濯可能な場合がありますが、コインランドリーでの洗濯には注意が必要です。敷布団の大きさや素材、洗濯機の容量によってはコインランドリーの機器が適していない場合があります。また、敷布団には厚みや弾力があり、均等に洗うことが難しいことも考慮すべきです。より効果的な洗浄やケアを求める場合には、専門の布団クリーニング業者に相談することをおすすめします。

まとめ

今回はネットで注文できる布団宅配クリーニングの中でも料金の安いサービスに絞ってご紹介しました。

布団1枚で出すなら、2枚以上ならが最安値という結果となりました。

記事を参考に、自分に合った布団宅配クリーニングを選んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次