この記事では家にいながら宅配で布団をクリーニングに出せるサービス、その中でも羽毛布団のクリーニングが得意なサービスをピックアップしてご紹介します!
- 羽毛布団を洗いたいけど、重くて持ち出せない
- 羽毛布団に適したサービスを知りたい
とお悩みの方はぜひ参考にしてみてください!
羽毛布団はクリーニングに出すべき?
天日干しだけではダメ!
天日干しだけでは、日の当たらない位置にダニが移動するだけで死滅はしません。
ダニ対策には洗濯と高温乾燥が必須です。
ダニ・死骸・糞を洗濯で洗い流し、高温で乾燥させることでダニを死滅できます。
ダニ対策のポイントは洗濯と高温乾燥じゃ!
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000044726.html
クリーニングに最適な頻度
羽毛布団は頻繁にクリーニングすると生地を傷めてしまうため、年に一度程度で十分です。
ただし、使用状況や季節によっても異なるため、汚れや臭いが気になったら、それに合わせてクリーニングを行うのが良いでしょう。
洗いすぎはNGじゃ!
羽毛布団の最適な洗い方
羽毛はデリケートな素材なので適切なクリーニングが必要です。
羽毛は水を含むと膨らみますが、逆に水洗いしないとしぼんでしまいます。そのため、羽毛布団のクリーニングには水洗いが必要不可欠です。
一般の家庭では大きな羽毛布団を水洗いするのは難しいため、家にいながら布団をクリーニングに出せる宅配クリーニングを利用してみてください。
羽毛布団の宅配クリーニングの選び方
水洗いかドライクリーニングか
洗い方は一般的に、水洗いとドライクリーニングの2つがあります。
クリーニング店ではドライクリーニングすることが多いですが、羽毛布団のクリーニングにはドライクリーニングは向いていません。
ドライクリーニングでは油性の溶剤を使用するので皮脂などの油性の汚れは落としやすいですが、汗やダニ・死骸などの布団に付着している汚れの大半が水溶性のため水洗いの方が適しています。
単品かパックか
宅配クリーニングには以下の2種類があります。
- 布団1点からクリーニングに出せる「単品サービス」
- 複数枚からクリーニングに出せる「パックサービス」
「パックサービス」であれば枚数が増えるごとに、1点あたりの料金が安くなります。
保管サービスがあるか
保管サービスは宅配クリーニングを利用するメリットの1つです。自宅の収納スペースに困ったときなどに利用すると便利です。
保管期間の長さは6ヶ月〜12ヶ月が一般的です。
布団貸出があるか
使用している布団が自宅に1枚しかない場合、クリーニングに出すと替えの布団に困ります。「布団貸出」をおこなっている布団クリーニング店もあるのでご安心ください。
注文した後に困らないよう事前にチェックしましょう。
宅配型で布団貸出があるしももとクリーニング がおすすめです!
人気の羽毛布団宅配クリーニングおすすめ5選!
羽毛も水洗いで丁寧にクリーニングする「しももとクリーニング」
公式HP:しももとクリーニング
項目 | 詳細 |
---|---|
単品orパック | 単品・パック |
料金 | 1枚パック:9,680円 2枚パック:12,980円 3枚パック:17,380円 |
仕上がりまでの日数 | 商品到着から約14営業日以内 |
保管サービス | – |
対応エリア | 全国 |
送料 | 送料無料(一部地域を除く) |
布団貸出 | ◯ (8,800円〜) |
発送方法 | 自宅集荷 |
洗い方 | 水洗い |
※全ての価格は消費税込み価格となります。
羽毛布団の宅配クリーニングで一番のおすすめはしももとクリーニング です。
小型布団洗濯機を使用し、他の人の洗濯物と一緒に洗わない「完全個別丸洗い」のため、クリーニング後も気持ちよく使用することができます。もちろん、羽毛布団も丸洗いできます。
また、合成洗剤ではなく「無添加せっけん」で洗濯しているので肌の弱い方やお子さんでも安心してご利用いただけます。
布団の貸出は掛け布団1点8,800円~、掛け布団+敷き布団で18,480円〜と少し割高になりますが、布団を新規で購入するより安く済むのであれば、利用してみてもいいかもしれません。
- 他の人の洗濯物と一緒に洗わない「完全個別丸洗い」
- 肌の弱い方やお子さんでも安心
- 布団の貸出は掛け布団1点8,800円~
\ 四万十川の源流水使用/
羽毛を傷めない丸洗いが特徴の「フレスコ」
公式HP:フレスコ
項目 | 詳細 |
---|---|
単品orパック | 単品・パック |
料金 | 1枚パック:9,328円 2枚パック:11,990円 3枚パック:13,970円 |
仕上がりまでの日数 | 約1〜2週間 ※夏季繁忙期は2〜3週間 |
保管サービス | – |
対応エリア | 全国 |
送料 | 送料無料 |
布団貸出 | ◯ (8,800円〜) |
発送方法 | 自宅集荷 |
洗い方 | 水洗い |
※全ての価格は消費税込み価格となります。
布団丸洗いのといえばフレスコ がおすすめです。
1998年から布団丸洗い宅配サービスをおこなっているまさに元祖ともいえます。
長年の丸洗いのノウハウと研究により、風合いを保ちながら中わたまでしっかり清潔に洗います。
羽毛布団の中わたを傷める原因である漂白剤・溶剤も一切使用していません。
- 布団丸洗い専門店
- 中わたまでしっかり清潔に洗浄
- 漂白剤・溶剤は使用しない
\ 布団丸洗い専門店といえば/
1枚からでも安い「ホワイト急便」
公式HP:ホワイト急便【宅配クリーニング】
項目 | 詳細 |
---|---|
単品orパック | 単品・パック |
料金 | 1枚パック:7,480円 (最安値) 2枚パック:11,800円 3枚パック:14,300円 ※上記は保管なしの料金となります。 |
仕上がりまでの日数 | 10営業日以内 ※ 6/7/8月は繁忙期のため14営業日以内 |
保管サービス | ◯ (最大9ヶ月) |
対応エリア | 全国 |
送料 | 送料無料 |
布団貸出 | – |
発送方法 | 自宅集荷 |
洗い方 | 水洗い |
※全ての価格は消費税込み価格となります。
少量でクリーニングに出したい場合はホワイト急便【宅配クリーニング】がおすすめです。
保管なしの1枚パックだと最安値になります。保管を付けても8,580円と安いのが嬉しいポイントです。
誰もが一度は聞いたことのある大手全国チェーン店だから仕上がりも安心です。
- 1枚パックだと7,480円と最安値
- 保管を付けても8,580円
- 大手全国チェーン店だから安心の仕上がり
\ 宅配クリーニングも安い!/
店舗型のホワイト急便だと持ち込みは面倒ですが、セールやキャンペーンなど料金が安い日が狙い目です。
最短5日のスピード仕上げ「リコーべ」
公式HP:リコーべ
項目 | 詳細 |
---|---|
単品orパック | パック |
料金 | 2枚パック:14,200円 |
仕上がりまでの日数 | 集荷日より最短5日後 ※中国・四国・九州エリアの方…集荷日より8日後以降 ※北海道・沖縄エリアの方…集荷日より11日後以降 |
保管サービス | ◯ (最大12ヶ月) |
対応エリア | 全国 |
送料 | 送料無料(一部地域を除く) |
布団貸出 | – |
発送方法 | 自宅集荷 |
洗い方 | – |
※全ての価格は消費税込み価格となります。
リコーべはお急ぎの方におすすめのサービスです。
保管しない場合は最短5日後で仕上げてもらえます。
コースは「お布団コース(2点パック」のみですが、最大12ヶ月の保管付きです。宅配布団クリーニングサービスの中でもトップクラスに長い期間、布団を預けることができます。
- 最大12ヶ月の保管付きなのに低価格
- 最短5日後の仕上がりの早さ
\ 最短5日仕上げ/
保管サービスも充実の「きらきらWASH」
公式HP:きらきらWASH
項目 | 詳細 |
---|---|
単品orパック | 単品・パック |
料金 | 1枚パック:9,460円 2枚パック:12,210円 3枚パック:15,400円 ※上記は保管なしの料金となります。 |
仕上がりまでの日数 | 商品到着から1週間〜10日程度 ※6〜9月は繁忙期のため約3週間程度 |
保管サービス | ◯ (最大8ヶ月) |
対応エリア | 全国 |
送料 | 送料無料(一部地域を除く) |
布団貸出 | – |
発送方法 | 自宅集荷 |
洗い方 | 水洗い |
※全ての価格は消費税込み価格となります。
羽毛布団を長期保管する場合は、きらきらWASHがおすすめです。
90年代設立で、業界では老舗の宅配布団クリーニングサービスです。
洗い方にもこだわっており、オーガニック洗剤や中性洗剤を選択できるのも嬉しいポイント。繊維を痛めないよう、素材に優しい洗剤を使用しています。
- 老舗の宅配布団クリーニングサービス
- 最大8カ月の長期保管
- 素材に優しい洗剤を使用
\ 最大8カ月の長期保管/
羽毛布団宅配クリーニングの料金の相場は?
羽毛布団宅配クリーニングの料金相場
宅配で羽毛布団をクリーニングに出す場合、1枚9000円〜程度を目安に見積もっておくといいでしょう。
1枚で出す場合 | 7,480円〜10,500円 |
2枚で出す場合 | 11,800円〜19,250円 |
3枚で出す場合 | 13,860円〜23,100円 |
4枚で出す場合 | 16,280円〜17,100円 |
※全ての価格は消費税込み価格となります。
※全てシングルサイズでの価格となります。
布団1枚ならホワイト急便【宅配クリーニング】、4枚以上ならふとんLenet が最安値です。
店舗型・コインランドリーとの料金比較
便利さだけでみると宅配クリーニングがおすすめですが、とにかくコストを安く抑えたい方は店舗型のクリーニング店やコインランドリーも検討しましょう。
宅配型、店舗型、コインランドリーの料金相場とメリット・デメリットを表にまとめました。
料金相場 | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
宅配型 | 1枚あたり:4,000円〜9,000円 ※複数枚まとめて頼んだ場合の料金も含めています | 布団を持ち込まなくていい 自宅にいながらお預かりからお届けまで完結する | お預かりからお届けまで少し時間がかかる |
店舗型 | 1枚あたり:3,000円〜5,000円 | 料金が比較的安い | 布団の持ち込みが手間 |
コインランドリー | 1枚あたり:700円〜2,000円 | 圧倒的に料金が安い | 布団に合った洗浄方法の知識が必要 品質が安定しない |
コインランドリーを利用することで低コストには抑えられますが
- 布団に合った洗浄方法の知識が必要
- 品質が安定しない
- 衛生面の問題
- 洗剤の種類が限られる
- 乾燥機の適切な温度が羽毛布団に適していない場合が多い
など注意が必要です。
自分の布団に合わせたクリーニング方法を検討してみてください。
羽毛布団宅配クリーニングの利用の流れ
サービスによって若干の差はありますが、羽毛布団の宅配クリーニングを頼む際の流れは以下の通りです。
布団を預ける日にちと受け取る日にちを選ぶ。
仕上がり日数は早いものだと最短5日、長くて3週間ほどかかる場合があります。
布団の宅配クリーニングの場合、専用の配送キットが送られてくるものがほとんどです。
指定日に配送員に布団を預けて完了!
サービスによっては到着後に料金が確定します。
クリーニングされた後、布団が自宅に届きます。
羽毛布団の宅配クリーニングでよくある質問
- 洗える羽毛布団と洗えない羽毛布団の違いは?
-
まずは布団の洗濯表示を確認ください。羽毛布団の場合ドライクリーニングしかできない表示になっていることが多いです。ただ、羽毛布団についた汗などの水溶性の汚れは、水洗いでしか落とせません。しももとクリーニング はドライクリーニング指定の羽毛布団でも水洗いでしっかり汚れを落としてくれます。
- 羽毛布団はコインランドリーで洗えますか?
-
正直、安さにこだわっていない限りコインランドリーでの洗濯はあまりおすすめできません。洗濯機の容量や洗剤の種類、乾燥機の適切な温度などが羽毛布団に適していない場合が多いため、布団の劣化や破れのリスクが高まります。
- コインランドリーで羽毛布団を洗うと破れたりしないですか?
-
コインランドリーでの洗濯は羽毛布団を傷つける可能性があります。洗濯機の回転や乾燥機の熱によって繊細な羽毛が傷つく恐れがあるため、クリーニング業者に依頼することをおすすめします。
- クリーニングとコインランドリーの違いは何ですか?
-
クリーニングは専門の業者が布団の素材や汚れの程度に合わせた洗浄方法を選び、手作業で丁寧にクリーニングします。一方、コインランドリーは一般的な自動洗濯機を利用するため布団の素材や特性に合わせた処理は行われません。
- 替えの布団がない場合は?
-
対応しているサービスは限られますが、宅配クリーニングには「布団貸出」のサービスもあります。布団を新規で購入するより安く済むのであれば、利用してみてもいいかもしれません。
まとめ
今回はネットで注文できる宅配布団クリーニングサービスの中でも羽毛布団のクリーニングが得意なサービスに絞ってご紹介しました。
羽毛布団の宅配クリーニングで迷っているなら完全個別丸洗いの「しももとクリーニング 」が断然おすすめです!
記事を参考に、自分に合った宅配布団クリーニングを選んでみてください!